京つう

キレイ/健康  |東山区

新規登録ログインヘルプ



2010年08月27日

喘息、花粉症、鼻炎の予防。


喘息のケアについての質問がございました

【今回はアーユルヴェーダをご存知ない方には、少し解りずらいかもしれません・・・
ご了承下さい。】


アーユルヴェーダでは
気管支系疾患、喘息、鼻炎、花粉症などの胸から鼻までの領域のトラブルは
カパ(Kapha)の乱れが原因であると考えられています。
《カパ・・・水、土のエネルギー。結合の働き。》



春は、カパが増えやすい季節・・・。
この時期に、花粉症や鼻炎で悩まれる方も多いと思います


そこで!!
次の春に出やすい花粉症や鼻炎、喘息の発作を
少しでも抑える為の簡単アドバイスですv(*^^*)/


《今の時期(夏)の生活の仕方が、次の時期(冬)の自分の身体の状態を作ります



なので、喘息や花粉症に悩まされている方々は!!!
次に来る春にカパの乱れを抑える為に、冬の生活の仕方を大切に考えて下さい


冬の間からカパを減らすことを心掛けます!!



☆ポイント☆

☆1、身体を冷やさない。特に頭部の冷えに注意しましょう。
   夜に洗髪をしたら、必ずしっかりと乾かしてから寝て下さい。
   朝の入浴(特に6時~10時)をおすすめします。


☆2、腹八分目を心がけて下さい。
   重たい食事はカパを増やしてしまいます。
   夜遅い食事は避けましょう。
   胃腸や内臓を休めてあげる、そうするとアグニ(消化力・・・食べたものを消化する力)が高まり、
   アーマ(未消化物・・・老廃物)が体内に溜まりにくくなります。


☆3、食事はカパを鎮静させる、辛味、苦味、渋味、を心がける。
   ショウガ、シナモン、ターメリックや、苦味や渋みのある野菜など、いいですね
   身体を温めてくれる、温性の食物がいいです。

   逆に、甘、酸、塩、はカパを増やします。
   乳製品も、控えめに。
   冷たいものも粘液を増やしてしまいます

(きっと、こういう味を好む傾向にある方が、気管支系や鼻炎、喘息などに悩まされ易いのだと思います
食べてはいけない訳ではないですが、
控えめにすることが大切です)



☆4、喘息に悩ませれている方は、乾布摩擦(ガルシャナ)もオススメです。


☆5、鼻炎、花粉症に悩まれている方は
   鼻洗(ぬるま湯に塩を溶かして片鼻穴づつ洗う)もオススメです。




このような、
冬のケアで免疫力を高めておきましょう


きっと春先に来る花粉症や喘息発作が少しは楽になると思います(^^)。




症状が出てしまってからのケアは、
私達セラピストではなく、お医者さんにケアしていただくことが大切になってきます。


セラピストの役割は、あくまでも病気の予防のお手伝い!!


ぜひぜひ、試してみて下さいね。





同じカテゴリー(アーユルヴェーダのこと。)の記事画像
亀岡市内でアーユルヴェーダ!!
東洋医学の原点
未来のセラピストさん達
出張産後ケアレポート
産後ケアスタート☆
プラニックヒーリング
同じカテゴリー(アーユルヴェーダのこと。)の記事
 日本ならではのアーユルヴェーダ (2018-06-19 11:05)
 亀岡市内でアーユルヴェーダ!! (2016-12-12 17:36)
 東洋医学の原点 (2016-11-26 18:01)
 未来のセラピストさん達 (2016-11-23 11:18)
 出張産後ケアレポート (2016-10-28 07:46)
 産後ケアスタート☆ (2016-10-18 20:40)

Posted by ShinSen  at 12:34 │Comments(2)アーユルヴェーダのこと。

この記事へのコメント
なるほど。これは勉強になりました。
うちの娘、喘息がたまに出るので気をつけます。
Posted by chakochako at 2010年08月29日 01:52
>chako

結構、アーユルヴェーダ(東洋医学)の知恵って、生活に役立つことが多くて面白いよ

うんうん
試してみてね
Posted by Shin at 2010年08月29日 15:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。